小論文

大学入試小論文についての記事です。重要テーマ、解答例などを記述しています。

小論文

【2016年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「トインビーの文明観」

【平成28年度(2016年度)】慶應義塾大学法学部小論文解答例「トインビーの文明観」です。 【問題】トインビーの文明観とその根拠を400字程度でまとめ、世界文明は「来ようとしている」という指摘について、世界で今起きている具体例に触れつ...
小論文

【2004年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「世界の未来像」

【2004年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「世界の未来像」です。 【問題】著者の議論を踏まえて、あなたが考える「世界」についての未来像を自由に論じなさい。 世界の未来像(2004年慶應法) 地球といってもそれは単一の世界と...
小論文

異文化理解についての大学入試小論文解答例

異文化理解についての大学入試小論文解答例です。 日本語の表現方法はとても豊富であるため、言葉を使い分ける必要がある。例えば、一人称や、似た言葉の使い分け、ポジティブな表現への言い換え、文中の漢字とひらがなの比率、ひらがなとカタカナの使...
スポンサーリンク
小論文

辞書の今後の使い方についての大学入試小論文解答例

辞書の今後の使い方についての大学入試小論文解答例です。 辞書の改訂では用法を加えることもある。言葉が移ろい行くため、当たり前に普及している言葉の意味が、昔の用法と照らし合わせると実は誤っていたり、あるいは人々に違和感を与える言葉の用法...
小論文

理想の農業についての大学入試小論文解答例

理想の農業についての大学入試小論文解答例です。 理想の農業について 企業や農業従事者が農業に関するイベントを行い、農業に興味を持ってもらう。そして、イベントによって農業人口を増やし、農業従事者の高齢化問題を解決することが、私の理想の...
小論文

農業における獣害問題についての大学入試小論文解答例

農業における獣害問題についての大学入試小論文解答例です。 農業における獣害問題について 獣害の問題点は、クマやシカなどによって起こる食害である。なぜならば、 食害によって作物の収穫量が減少すると、その分私たちが食べられる作物の量も減...
小論文

他責思考についての大学入試小論文解答例

他責思考についての大学入試小論文解答例です。 筆者の元には仕事に関する相談が届く。しかし、その中に相談者自身の主張を含む相談は無い。自分が直面している問題にも関わらず、それらを社会の責任にし、他人事のように語るコメントばかりである。筆...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。