小論文

【2004年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「世界の未来像」

【2004年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「世界の未来像」です。【問題】著者の議論を踏まえて、あなたが考える「世界」についての未来像を自由に論じなさい。世界の未来像(2004年慶應法)の解答例地球といってもそれは単一の世界というよりはそ...
小論文

【2012年度】慶應義塾大学環境情報学部小論文解答例「プロダクトデザイン」

【2012年度】慶應義塾大学環境情報学部小論文解答例「プロダクトデザイン」【問題】問題1:あなたがこれまでに、印象的な関わりを持った生活用品を一つ挙げ、それがどのようなものであったか、あなたがそれを通じてどのような体験をしたか、なぜそのよう...
小論文

【2012年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「未来国家」

平成24年度【2012年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「未来国家」です。【問題】以下の文章は1994年に公刊された「国家の未来」と題する論考で示されたいくつかの未来国家像のうち二つを抜粋したものです。これを読み「未来国家Ⅰ」と「未来国家...
スポンサーリンク
小論文

【2009年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「セキュリティ社会」

【2009年度】慶應義塾大学法学部小論文解答例「セキュリティ社会」です。以下の文章を読み、「政治的空間としての〈公共空間〉」における責任と自由に関する著者の主張を400字程度でまとめなさい。そのうえで、「セキュリティー社会」についての著者の...
小論文

学校教育におけるボランティア活動について大学入試小論文

学校教育におけるボランティア活動について大学入試小論文です。【問題】次の2つの図(図1:学生のボランティア活動についての国際比較、図2:日本の学生のボランティア活動をする動機)から読み取れる日本のボランティア活動の現状を解説し、そのような現...
小論文

子どもの貧困をめぐる現状と今後の課題について大学入試小論文解答例

子どもの貧困をめぐる現状と今後の課題について大学入試小論文です。【問題】図1(子どもの貧困率の推移)および図2(食料の困窮経験のある世帯の割合)から、子どもの貧困や食料の困窮経験との関係について読み取れることを記述した上で子どもの貧困をめぐ...
小論文

教育分野におけるAI(人工知能)の期待と脅威について大学入試小論文解答例

教育分野におけるAI(人工知能)の期待と脅威について大学入試小論文解答例です。【問題】図1(AIへの期待へのアンケート結果),図2(AIの脅威へのアンケート結果)を読み取れることを記述した上で、あなたが考える教育分野におけるAI(人工知能)...
小論文

インバウンドの課題について大学入試小論文の解答例

インバウンドの課題について大学入試小論文の解答例です。金沢大学観光デザイン学類の合格者のものとなります。【問題】今後日本が観光立国になるために、インバウンドにおいて重要と思われる諸問題からひとつを取り上げて、その問題を改善するために今後どの...
小論文

【2020年度】新潟大学経済科学部(総合型選抜)の小論文解答例「経済学者」

【2020年度】新潟大学経済科学部(総合型選抜)の小論文解答例「経済学者」です。改題となっています。【改題】経済学者に政治家としての能力や、数学や歴史学や哲学の素養が要求されるのか、あなたの考えを800字以内で述べよ。経済学者についての解答...
志望理由

商学部の大学入試志望理由書の例

商学部の大学入試志望理由書の例です。MARCHのいずれかの大学に指定校推薦で合格した人の例です。商学部の大学入試志望理由書の例私は貴学の商学部商学科に進学を希望します。そう思ったきっかけは、興味のある全ての学部について調べた際に、商学部が主...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。