現代社会とはどんな社会かに関する大学入試小論文解答例です。
(問題)現代社会とはどんな社会かについて、三者の意見を参考に、未来からの使者として、現代の人々に説明しなさい。
現代社会とはどんな社会か
私は22世紀を生きる思想家です。未来からやってきた使者として、2人に意見を述べます。私が生きる時代の世界は「多様性を生かした社会」です。
だから、ミル氏の考えに近いと言えます。具体的には、多様化した世界は、自国だけを中心にするのではなく、国境を越えて他国の影響を強く受ける世界になっています。
2人の住むイギリスも、他国との協働で、大きく進展している国のひとつです。なぜなら、イギリス人の持つ一人一人の個性を生かし、産業や科学技術の改革に取り組んだからです。
確かに、スティーヴン氏の「個性はときに悪用されるから画一化すべきだ」という意見もあります。しかし、他人を傷つけるような個性の悪用は、法で罰せられます。また、道徳教育によって、そのような人は少数派です。
このような現実をもとに、私は多様性を尊重するミル氏の意見に共感します。
現代社会とはどんな社会かについての講評(一部公開)
なんとか乗り切れる内容かどうかというところ。歴史的にみて、社会は、「ミル」の思想を受け入れたので、ミルの立場を支持したことは、多数派なので常識ある人間として評価されるのではと思います。
しかしながら、
①他国との協働 というのをどう評価されるか?結局、イギリスは、植民地政策や保護貿易で、大きな財をなし、その財を産業・技術革新に投資して大きくなったというのが事実。
②「個性はときに悪用されるから画一化すべきだ」とあるけど、スティーヴンはそんなこと言っているかな?ちょっと論理が飛躍されているような?
コメント