コロナ禍で明らかになった日本人の特質の小論文解答例【全学部共通】です。
コロナ禍で明らかになった日本人の特質の小論文解答例
今だ、コロナウイルス感染は収束せず、世界中の人々を不安にし続けている。コロナ禍で、日本人の特質である同調性の発揮と自粛の実行を、マスクを着けるという行為を通して考えてみた。
日本人は清潔好きで不潔を罪悪とする民族であるといえる。また、民族性のひとつとしていわれるのが集団主義である。日本社会には空気を読むという表現がある。周囲の状況や雰囲気に合わせ行動する同調性を持った態度が望まれる。自分の身の回りに丁寧に目を配り、他者の迷惑にならないように留意し行動する。これが、日本人のマスク使用率を上げた。マスク使用率の高さがコロナウイルスの爆発的な感染拡大を抑えることのできた要因の一つである。一方で、今回のコロナ禍で同調圧力といった言葉も注目を浴びた。たとえば、マスクを着けないのは社会全体への影響より、個としての自分の価値観を優先し過ぎているとされた。しかし、マスクを着けられない疾患を持つ人がいることを知り、多様性への理解が広まるのではないだろうか。
日本人はマスクを着けることに抵抗がない。コロナ以前ではあるが、アメリカ人教師が、授業中にマスクをしている学生を指し「彼は何か深刻な病気なのか。」と私に聞いた。実際は、教室のエアコンの乾燥から喉を守るためだったのだ。普段から風邪や花粉症などの予防にマスクを使用する日本人にとってマスク着用は特別なことではなかったこともコロナ禍では功を奏したのである。
コロナ禍で明らかになった日本人の特質の小論文の添削一部公開
【添削①】
(原文×)今だ、コロナウイルス感染は収束せず、
(修正案)未だ、コロナウイルス感染は収束せず、
【添削②】
(原文△)マスク使用率の高さがコロナウイルスの爆発的な感染拡大を抑えることのできた要因の一つである。
(修正案)マスク使用率の高さが、世界各国と比較し、コロナウイルスの爆発的な感染拡大を抑えることのできた要因の一つである。
→爆発的な感染拡大をどう捉えるかですが、日本も爆発的な感染拡大と言われても、他国と比較すればそこまではないと言えますね。
コメント