承認欲求についての大学入試小論文の解答例

承認欲求小論文サムネイル 小論文
スポンサーリンク

承認欲求についての大学入試小論文解答例【文学部・教育学部】人文科学系です。

【問題文の要約】
日本では携帯電話が登場した当初、人々はそれらに縛られ監視されると警戒した。昨今メールは必要な用件を伝えるだけでなく相互承認のツールとする使い方が増えた。社会はグローバリズムにより価値観が多様化した。しかし、自己肯定できず不安から、同じ価値観同士で「いいね」を共有し繋がる。それは人間関係を広げずに逆に分断化を招いている若者対策として、この問題に対し親たちの異質な他者との関係を開く姿勢が大切である。

【問題】
この文章を読んで、あなたの考えを600字以内で述べよ。

スポンサーリンク

承認欲求の小論文解答例

携帯電話の普及により人間関係の分断化を招いているという意見に同意する。近年、通信システムや携帯電話の普及に拠り、電子メールを使う機会や人は数段に増えた。なぜ、この便利なシステムが人間関係の広がりを阻むのか。それは筆者のいう「使う側の心性に問題がある」からではないだろうか。

コンピューターネットワークを利用した電子メールは、多くの文字や文章にファイルを添付し迅速に自分の必要な時に用件を伝えることを可能にした。受信すると相手は時間、場所に関わらず、自身の都合のいい時間に開くことができる。加えて、安価である。社会がグローバル化した今、最も便利な通信ツールである。

一方で、携帯電話が普及した昨今、若者の間に自己の行動、思いに自信が持てずに不安を抱える者が増加している。承認欲求のためにメールを発信し、自分と同じ価値観の相手からの共感を通じて安心する。これは人の持つ自己承認の要求にほかならない。「いいね」を待ち「既読無視」を恐れつつも価値観を共有できる人だけとの繋がりを確認する。

彼らの不安が、人間関係を隔て分断化させている要因である。人間関係を広げていくためには、人はそれぞれ役割があり多様な価値観を持っていることを認め、異質な他者に対し関係を開き構築することを心掛け、実行することが大切である。

承認欲求の小論文の講評(抜粋)

論文は良くまとまっており、携帯電話や電子メールが人間関係に及ぼす影響に関する洞察があります(略)もう少し高いレベルを目指すとすれば、今回の内容は、一般的なことを述べているので、自分なりの見解や考えを実行する具体策があるとよかったです。合格者の解答例を参考にしてみてください。

承認欲求の小論文の添削(抜粋)

【導入部分】より具体的な導入文にすることで、テーマの重要性を強調できます。
元の文:携帯電話の普及により人間関係の分断化を招いているという意見に同意する。
改善案:携帯電話の普及が進む中、人間関係の分断化が懸念されている。この現象がどのように起こり、なぜ問題となるのかについて考察する。

【説明の具体性】具体的な心理的側面や問題に言及することで、採点官に理解されやすいです。
元の文:なぜ、この便利なシステムが人間関係の広がりを阻むのか。それは筆者のいう「使う側の心性に問題がある」からではないだろうか。
改善後:なぜこの便利な通信手段が、人間関係の拡大ではなく制約になるのか。その理由は、使用者自体の心理的側面に起因していると言えるだろう。

承認欲求について知っておきたい関連用語

➊フィルターバブルによる弊害
フィルターバブルとは、「インターネット上で泡(バブル)のなかに包まれたように、自分の見たい情報しか見えなくなること」という意味。

➋エコーチェンバー現象
SNSにおいて、価値観の似た者同士で交流し、共感し合うことにより、特定の意見や思想が増幅されて影響力をもつ現象。攻撃的な意見や誤情報などが広まる一因ともみられている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
小論文
【大好評】大学入試小論文講座
プロの講師が24h以内に添削返信してくれる通信(メール)完結型の大学入試小論文講座。一人ひとりの志望大学・学部に合った講座で、自分のぺースで講座を進めていけます。

コメント

テキストのコピーはできません。